畳の特徴

畳は、弾力性、防音性、吸放湿性、断熱性、保温性そして 空気の浄化作用も有るという「優れモノ」なんです。
その秘密は、私達が触れている部分であるい草(畳表)と、見えない部分の稲わら(畳床)にあります。
い草は直径1.5ミリ程の草ですが、芯はスポンジの様に無数の穴があいています。
また、畳床の稲わらは、ストローの様に中が空洞になっています。
畳床は、その稲わらを縦横に約40センチ並べた物を5センチ程の厚さに圧縮して縫って有ります。
つまり、い草も稲わらも空気を沢山含んでいて、しかもその空気は、いつでも出入りする事ができるため、衝撃や音そして余分な水分も吸収してしまうので、
弾力性に優れていて、湿度も快適な状態に近くなるように畳も呼吸しているのです。
(水分は少しづつですが、畳1枚で約500ミリリットル吸放湿する事が出来ます)
それに、空気は熱を伝えにくいため夏は涼しく、冬は冷気を遮るため暖かく過ごせるのです。
(エアコンやストーブ等の電気代、ガス代、灯油代の節約でエコロジーです。)
更に、先程述べたい草は、そのスポンジ部分で人体にあまり良くない二酸化窒素を吸着し、空気を浄化する性質が有るのです。
この能力は、東大工学部西村研究室の研究によって分かりました。
畳表のい草の香りはあたかも森林浴をしているような気持ちになります。
心がリラックスして疲れた体を癒してくれる、リラクゼーションの世界へ導いてくれます。
何故か畳の部屋でくつろぐと心地良いのは、こんな効果があるからなのです。